うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキスト です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
いかしそ
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
いかしそ
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
うめせんべい
500円(税込)
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
丸政について
ABOUT
丸政製菓について
ご挨拶
美味い『えびせんべい』を お客様に
えびせんべいは、海の幸をそのまま閉じ込めた贅沢なお菓子です。
丸政は昭和8年(1933年)に創業いたしました。以来約90年海老煎餅屋として三河を中心に多くの方々に支えられながら、今日も商いを営んでおります。
丸政では、文化や歴史背景を大切にした伝統的なえびせんべいをおつくりすることが、当店を選んでいただくお客様の喜びにつながると考えております。『三河一色えびせんべい』は平成30年2月に特許庁の地域ブランドとして登録されました。時代とともにお客様の志向や食文化は変わってまいります。多様なご要望がある際に、選んでいただける店であり続けたいと願っております。そのためにも、創業以来培ってきた技術に創意工夫を重ね、その時々に即した味・色彩・提供方法などの研鑽を日々続けることで、伝統を守るだけでなく発展・継承していく所存です。
最後になりますが、お客様にとっての大切なひとときに当店がお役に立てるのであれば甚だ幸せでございます。
当店はお客様の安全のため
感染防止対策を徹底しております。
当店の取り組み
アルコール
消毒
換気の
徹底
スタッフの
体調管理
手洗いの
徹底
店内清掃
の徹底
こだわり
伝統と味
海老せんべいへの愛
ebisenlove
1枚は小さな『せんべい』ですがそれぞれに厚さ、大きさ、食感、そして素材の大きさが違えば焼き時間も変わってまいります。職人が長年培った経験をもとに1枚1枚丁寧にこだわって毎日焼き上げております。
素材へのこだわりはもちろんのこと、岡崎の八丁味噌、碧南のたまり醤油など地元地域の調味料にもこだわり仕上げております。
こだわりをもって造ること、伝統と味を守り、伝統の技で焼き上げた安心で安全な美味しい商品をぜひお召し上がりください。
歴史
西尾市一色町で「えびせんべい」の生産が始まったのは、今から約100年前。明治時代半ば、そのころ一色町で豊かな三河湾で取れる「アカシエビ」を主原料にして作られたのが始まりです。
当時「アカシエビ」は国内での食用消費が少なく、中国へ大半が輸出されていました。中国でとうもろこしの粉と混ぜ「えびせんべい」として加工されたものを、日本が再び輸入し、庶民の手には届かない高級品として食されていました。ある日、創始発案者“かまぼこ文吉”は高価な中国産の「えびせんべい」を口にして、一念発起の思いで、純国産、純地元産の「えびせんべい」の製造に取りかかりました。そして、文吉の国産「えびせんべい」創案からまもなく、ヂャラカン蒸し器で多量のエビを処理し、包丁で細かく切ってから澱粉に混ぜて焼く製法を考案し、「えびせんべい」を多量に、しかも安価に販売する道を開いたのが、通称“ひげ貞”です。
出展:三河一色えびせんべい組合
さて、昭和の初め、漁師を営んでいた1人の青年が、明治の中頃より一色町で盛んになってきた『えびせんべい』に興味を持ちました。そして昭和8年から『海老煎餅屋』を創めました。
それが当店創業者 尾﨑政太郎 です。
当代3代目となりますが、一色町の伝統ある味覚『えびせんべい』を歴史の味としてこれからも大切に守りながら後世に伝えていきたいと願っております。
一色大提灯祭り